海ごみゼロウィーク 県内一斉清掃活動2025開催!

2025年5月31日(土)・6月1日(日)の2日間、「海ごみゼロウィーク」に合わせ、県内一斉清掃活動を実施しました。今回は、いわき市・会津坂下町・福島市に加え、三春町で初開催!
悪天候の中、合計261人もの方にご参加いただき、たくさんのごみを回収することができました!

・日程   2025年5月31日(土)・6月1日(日)
・開催場所
①いわき市会場 / 勿来海水浴場周辺
②会津坂下町会場 / 会津坂下町町内(佐藤電設本社周辺)
③三春町会場 / 三春駅周辺
④福島市会場 / 福島駅東口周辺
・参加人数  合計261人
・拾ったごみの量  燃えるごみ 43袋 / 燃えないごみ 32袋

<いわき市会場>

勿来海水浴場での実施を予定していたいわき市会場でしたが、当日は高波による影響を鑑み、海水浴場の駐車場や海岸沿いの道路などを中心に清掃活動しました。
県内一斉清掃初参加のムラセエコラインの皆さんは、なんと会津からマイクロバスで参加!
ご当地ヒーローも現れ、雨にも負けず、燃えるごみ9袋、燃えないごみ6袋を回収しました。

・協力団体 
【いわき市会場】…いわき市・古河電池・いわきサンシャイン拾活クラブ・ムラセエコライン・小名浜海星高校・大和ハウス工業 福島支店・大和ハウス協力会 清水水道・大和ハウス協力会 常磐共同ガス・大和ハウス協力会 ライフクリエート・ダイナム・磐城農業高校IAC部


<会津坂下町会場>

会津坂下町会場は、佐藤電設による「さとでんばんげ祭り」に合わせ一斉清掃を実施!
会津農林高校や坂下中学校の生徒など、中高生が多く参加してくれました。用水路沿いを念入りにごみ拾いして、海への流出をストップ!

【会津坂下町会場】…会津坂下町・佐藤電設・会津農林高校・令和7年度会津坂下町青少年ボランティア


<三春町会場>

初の実施となった三春町会場は、田村高校の生徒さんが中心に40人が参加!
比較的ごみは少なかったものの、たばこの吸い殻やペットボトルなどポイ捨てごみなどを中心に、燃えるごみ8袋・燃えないごみ6袋を回収。また、酪王協同乳業のご協力で参加者全員に「復刻!三春牛乳」が配られました。

【三春町会場】…三春町・田村高校・コミュタンSDGsピープル


<福島市会場>


今回の4会場で一番参加者が多かった福島市会場では、「バケツ」を使って清掃活動を実施。
駅前ではタバコの吸い殻など細かいごみが多いため、それぞれがごみ袋を持つと「ごみ袋がごみになってしまうのではないか」という観点から、一度バケツにごみを入れ、最後に分別しながらごみ袋に移し替えました。拾ったごみの量や内容を、みんなで確認することができ、理解と共有を深めることもできました。

【福島市会場】…福島市・チームまるごみふくしま・ガールスカウト第14団・ガールスカウト第5団・福島ダイハツ販売・福島南高校・福島成蹊高校・福島のごみ減量を考える会・Refillふくしま・コミュタンSDGsピープル ※順不同


ふくしま海ごみ削減プロジェクトでは、今年度も県内で清掃活動を実施していきます。
LINEオープンチャットでも告知しますので、皆様ぜひご参加ください!

スマートフォンの方はタップしてください

Page Top